会場:町田市民ホール(入場無料)
「玉川グリーンハーモニー」を指揮します。
続きを読む
今日は午前中からバッハのカンタータを中心に演奏活動を続けているアンサンブル14(来年1月13日 津田ホールにて本番)の練習と、午後には来年2月10日に文京シビック大ホールでの「文京シティ・コア」第10回演奏会 J.S.BACH マタイ受難曲 の初めての第1コア&第2コア(この曲は2つの合唱隊、子供のコーラス、2つのオーケストラに6人のソリストが演奏の際に必要になります)の合同練習が、都内の某小学校のホールをお借りして行われました。
文京シティ・コアは私が創設からお世話になっておりまして、今日までにフォーレのレクイエム&小ミサ曲、ハイドンの天地創造&四季、カール・オルフのカルミナ・ブラーナ、J.S.Bachのクリスマスオラトリオ&h-mollミサ&マニフィカート&カンタータ80番&A-durミサ&ヨハネ受難曲、メンデルスゾーンのエリアを演奏してまいりましたが、今回は第10回と言う事もあり、マタイ受難曲を取り上げました。今回文京シティコアは116名で第1コアを担当し、第2コアは今回の演奏会の為に組織されました45名、子供のコーラスは日本音楽高校の合唱部の女子高校生30名と言う大所帯です!!(今日は前述のアンサンブル14からも10名の臨時参加があり本当に助かりました!)
私は他団で何度かこの曲を指揮してまいりましたが、今回のような大人数のマタイ受難曲を指揮するのは初めてで、大きな不安と期待を抱えて練習会場に向いました。
その道中で神様が私に大きなハプニング的激励を下さったのです!! それは、私の音楽人生の中で、最高にして最大なる師、小林道夫先生に、なんと新宿駅の雑踏の中で出会わせて下さったのでした!! 先生は九州の某県にお引越しに成られておられるので、東京で偶然出くわすなど、宝くじ的確立です!! 私は先生とのホンの数秒の会話の中で、しっかりと先生の背中をさすって、力を頂いちゃいました!!(決して吸い取ったりはしておりません!)
その後はもう順調そのもの・・・・コーラスの練習も充実した時間を持つことが出来ました! 小林先生!本当に有り難うございましたぁ!! これからも先生から教えていただいたバッハを、音楽を生かした活動を続けて行きます!(そんな事教えてません・・・なんて言われない様に・・・)
練習後には皆さんと軽い昼食を頂いてから、代々木上原の秘密の整体でバランスを整えて鷺沼の混声合唱団 樹林の練習! ここでは私の高校時代の作曲の師、高田三郎先生の「水のいのち」の全曲を練習しました。この合唱団に付きましてはまた後日にご紹介いたします。 水のいのち・・・そのメッセージ性の深さと、無骨な語り口に、高田先生の厳しいレッスンを思い出し、これまた伝えるべきものが多いんだなぁと、その責任を感じました。
三日目にして随分と長文になってしまいましたが、最後までお付き合いくださり感謝です! 明日は町田市(実は私、小中高時代は町田市で育ったのです!)の合唱祭で、阿久悠氏の作品の女声合唱に編曲された曲を2曲「北の宿から」「また逢う日まで」を、お姉さん方に熱唱して頂くべく、しっかり指揮して来たいと思います!!
お陰様で静かに、しかし順調にスタートしました。
私はアマチュアの合唱団の指導者・指揮者という顔を持っておりまして、アマチュアの合唱団を16団体!某音楽大学の合唱の授業も担当させていただいておりまして、ほぼ一週間に述べ千人以上の方々の前で合唱の指導・指揮をさせて頂いています。
明日以降そんな合唱団を少しずつ取り上げて皆様にご紹介してゆきたいと存じます。
トップページにもございますが、来年の二月には文京シビック大ホールにてマタイ受難曲を指揮します。 そのままドイツのベルリンでも、復活祭の一週間前の日曜日と言う願っても無い日にこの曲を演奏させて頂ける事に成っております。
もし、「マタイならちと煩い事言わせて貰うよ!!」と仰る方が居られれば、このツアーに参加されませんか!?
もしお歌いに成らないご家族とご参加に成られる場合には、割引料金もございます。
バッハでさえ憧れたであろうベルリンでのマタイ受難曲の演奏会を、我々日本人の手で、ドイツのソリスト・オーケストラの皆さんと共に成功させようではありませんか!!
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。
辻秀幸
この度、音楽家のHP作成を
協力に強力にサポートしてくださるスタジオエスターテさんのお陰様を持ちまして、自分で言うのもなんですが、非常に美しい、私の公式HPが出来上がりました!
今後は私の音楽活動のご報告を中心に、音楽会のご紹介、宣伝広告や、音楽を愛する方々の交流の場として皆様のお力をお借りしつつ盛り上げてまいりたいと存じます!
末永い、優しいお付き合いを宜しくお願い申し上げます。
私は生来の機械音痴ではありますが、精一杯頑張ってまいります!
ではごゆっくりお過ごし下さいませ・・・
辻 秀幸
辻 秀幸 (つじ ひでゆき:声楽家・合唱指揮者)

声楽家・合唱指揮者 辻 秀幸